イタリア >
ソルバーラ・ランブルスコ・ディ・モデナ・アマービレ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤
SORBARA Lambrusco di Modena AMABILEソルバーラ・ランブルスコ・ディ・モデナ・アマービレ![]() カンティーナ・ディ・ソルバーラ
1,480 円
★★★
|
ランブルスコとは、イタリア北部のエミリア・ロマーニャ州で造られる微発泡ワイン。赤のタイプが特に有名です。
フルーティでほのかな香りの赤の微発砲ワイン。シュワっと心地よい泡に、甘さとコクのある味わいです。
同地の名産である生ハムやサラミ、トマトベースのお料理やラザニアにもよく合います。
フルーティでほのかな香りの赤の微発砲ワイン。シュワっと心地よい泡に、甘さとコクのある味わいです。
同地の名産である生ハムやサラミ、トマトベースのお料理やラザニアにもよく合います。
しっかりとした深みのある黒に近い赤紫。弱めの微炭酸。口に含むと…あ、これ、ファンタグレープだ。深みのあるカシスの味わいに、しっかりとしたトロミを感じる甘さ、そして、炭酸が弱めなので、ごくごくと飲めてしまう。個人的にはもうちょっと炭酸が欲しい感じ。おいしい。おいしいんだけど、安っぽい。アルコール度の低いカクテルを飲んでいるかのよう。アルコール度は8.5と低めで、とても飲みやすい。
ちょっとおしゃれに、ワイン微炭酸カクテルを飲んでいるような感覚。ワイングラスよりも、カクテルグラスにチェリー添えて飲んだほうが楽しめるかもしれない。
料理に合わせるとしたら……、テーブルワインとして気軽に難に合わせてもいい感じだけど、ほんと、ファンタグレープみたいだし。ここは、オシャレに、カクテルグラスで、軽食で楽しむことをお勧めしたいワイン。
ワインだと思って楽しむとちょっとがっかりするけど、カクテルと思って楽しむと、かなり満足度が高いと思う。ワインとしての評価なら★2。だけど、カクテルとしてなら、このお値段でこのカクテルなら、★4でも満足できるレベル。
飲み方、楽しみ方で評価が分かれる面白いワイン。
あと、品種が地場品種でめったに聞かないマイナー品種なのも面白い。
ちょっとおしゃれに、ワイン微炭酸カクテルを飲んでいるような感覚。ワイングラスよりも、カクテルグラスにチェリー添えて飲んだほうが楽しめるかもしれない。
料理に合わせるとしたら……、テーブルワインとして気軽に難に合わせてもいい感じだけど、ほんと、ファンタグレープみたいだし。ここは、オシャレに、カクテルグラスで、軽食で楽しむことをお勧めしたいワイン。
ワインだと思って楽しむとちょっとがっかりするけど、カクテルと思って楽しむと、かなり満足度が高いと思う。ワインとしての評価なら★2。だけど、カクテルとしてなら、このお値段でこのカクテルなら、★4でも満足できるレベル。
飲み方、楽しみ方で評価が分かれる面白いワイン。
あと、品種が地場品種でめったに聞かないマイナー品種なのも面白い。